
ティールーム・サルサ アトピーでも食を豊かに楽しみたい♪
by mireimirai2009
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
こんばんは~
長い間ブログを放置してしまいましたが、
本日でこのブログを終了させたいと存じます。
様々な想いから始めたブログですが、
その想いが1つ1つ昇華されましたので
良い意味で区切りをつけたいと思います。
見てくださった方々に御礼申し上げます。
どうぞ良い年をお迎えください。
みれいみらい
#
by mireimirai2009
| 2018-12-31 21:56
| 挨拶にかえて

車の出かけついでに寄った浪花屋総本店さんのもの
何年も前から食べてみたかった物の一つ^^

薄皮ぱりぱり、しっぽまで餡入り♪
ここまでの甘さなら、薄皮でも美味しく食べられる
(割と厚皮が好き派)

次回からは電話で伝えれば行った時間に買えるかわかるようなので
電話の利用がおすすめ~
小麦も+甘味だから、あまり頻繁には食べれないけど^^;
今回は念願もあったので、時間待ちでも嬉しかった~♪
#
by mireimirai2009
| 2015-10-25 06:50
| お菓子

日常~
いろいろ動けなかった事がやっと動けるようになり、少し自由な感じに
またアトピーを悪化させてしまったので、食事を整えつつ、生活を整えつつ
次のステップに進みたいので、準備中
ブログももしかしたら、お引越しするかも?
#
by mireimirai2009
| 2015-10-24 18:14
| 挨拶にかえて

せんだいサンとの節目の年なので懐石料理を予約
(写真は撮って大丈夫との事なので、音やライトに気をつけて)





デザートの小さなお菓子たちは食べてみないと味がわからない物が多かったので
粋に楽しい~
やはり魚の料理と見た目の美しさが特に心惹かれるところだったな~♪
粋に楽しい~
やはり魚の料理と見た目の美しさが特に心惹かれるところだったな~♪
注意:乳・卵・小麦・大豆なども使われていると思いますので、アレルギーの方は必ずお店にお問い合わせ下さい。記事参考の際は、必ず御本人や親御様・医師等の了解のもとに、御本人のアレルギーや御病気に問題のない事を確認の上でお願い致します。決して責任は負えません事、御了承下さい。
#
by mireimirai2009
| 2015-07-05 16:47
| 旅の食

こげぱんの旅絵本で見て以来、ず~と頭のどこかにあって、こちらも数年来憧れの菱岩
今回は京都・伊勢丹のお弁当予約にて

盛り付けも、崩れず、美しくまとまっていて~
春に作ったお花見弁当で実感したけれど、ただ詰めるだけでは全然こうは出来ないし

山椒が香り高いお寿司が入っていて、嬉しいおまけだった~♪
注意:乳・卵・小麦・大豆なども使われていると思いますので、アレルギーの方は必ずお店にお問い合わせ下さい。記事参考の際は、必ず御本人や親御様・医師等の了解のもとに、御本人のアレルギーや御病気に問題のない事を確認の上でお願い致します。決して責任は負えません事、御了承下さい
#
by mireimirai2009
| 2015-07-01 23:01
| 旅の食

今回のテーマ「和食を楽しむ」
数年来行きたかった半兵衛麩へ、やっと!
生麩の田楽や、麩を酢であえてごまをかけたもの、漬物風、水無月な麩、ユリ根などがが入った生麩、揚げた麩、などなど~
めくるめくお麩の世界を堪能

食事と同じくらい良かったのが、熱燗(せんだいサン用)が入っていた金物
骨董的良さを感じてウットリ^ ^
2階にあるお弁当箱博物館や土産物なども楽しんで、数年来の願望は満たされました~♪
注意:麩は小麦由来の製品です。また乳・卵なども使われかもしれませんので、アレルギーの方は必ずお店にお問い合わせ下さい。記事参考の際は、必ず御本人や親御様・医師等の了解のもとに、御本人のアレルギーや御病気に問題のない事を確認の上でお願い致します。決して責任は負えません事、御了承下さい。
骨董的良さを感じてウットリ^ ^
2階にあるお弁当箱博物館や土産物なども楽しんで、数年来の願望は満たされました~♪
注意:麩は小麦由来の製品です。また乳・卵なども使われかもしれませんので、アレルギーの方は必ずお店にお問い合わせ下さい。記事参考の際は、必ず御本人や親御様・医師等の了解のもとに、御本人のアレルギーや御病気に問題のない事を確認の上でお願い致します。決して責任は負えません事、御了承下さい。
#
by mireimirai2009
| 2015-06-29 23:55
| 旅の食

外で満喫できる食事といえば、和食(天ぷらとか鰻はダメ・・)か、ビーガン系か
4月の祝い事で、チャヤ・マクロビ汐留店にて念願のケーキとグラタン

でも天井の高い、明るい空間で、食事を心ゆくまで楽しんで~
また、行きたいな~
注意:ビーガン系ですので、小麦・大豆などは使われています。記事参考の際は、必ず御本人や親御様・医師等の了解のもとに、御本人のアレルギーや御病気に問題のない事を確認の上でお願い致します。決して責任は負えません事、御了承下さい。
#
by mireimirai2009
| 2015-06-23 00:18
| 喫茶の思い出


#
by mireimirai2009
| 2015-06-21 18:55
| お菓子

花びら餅を求めて~
2014年末から2015年新春の京都旅行、今回のテーマは「花びら餅」
新春に食べられるという花びら餅~あまり関東では見かけない
(塩瀬などでは販売している)
2012年の京都旅行で買った花びら餅(この時は平安殿の)、その不思議な味が忘れられず~
何せ甘い餡に甘くない牛蒡・・・・・でも不思議と美味しい
今回は、虎屋京都一条店にて


こちらはたまたま来てみたかったから行ったら、
花びら餅があったので、もうこれは頼まずにはいられず^^


やっぱり不思議な味わい~
好き嫌いは別れそうな気はする、甘いだけではない和菓子
せんだいサンの頼んだ青大豆の寒天(だったかな、忘れてしまった)も、味見させてもらって~


和菓子の本などゆっくり見て、花びら餅にも久々に出会い、幸せなひと時~
まあ、でも、いろいろな店舗のいろいろな花びら餅を買って帰りましたがね~♪
注意:アレルギーの方は必ず原材料等をお店にお問い合わせ下さい。記事参考の際は、必ず御本人や親御様・医師等の了解のもとに、御本人のアレルギーや御病気に問題のない事を確認の上でお願い致します。決して責任は負えません事、御了承下さい。
#
by mireimirai2009
| 2015-04-06 21:29
| お茶とお菓子

春爛漫~♪
ブログを放置しすぎて、恐ろしや~ 写真だけは溜まっていく^^;
外は満開(を少し過ぎた)桜、心はお花見弁当

でも、このお弁当を作ったのは桜の咲く少し前~
暖かくなってきて、桜開花を心待ちにして作りたくなったお弁当
(せんだいサン用なので鶏肉)

来年はもう少し華やかなのを作りたいかな~
まだもう少しお花見気分を楽しみたい~☆

#
by mireimirai2009
| 2015-04-05 13:06
| お料理

紅茶スカッシュ~
8月の上旬辺り、久方ぶりに木場駅から樹-たつき-珈琲へ~
珈琲をすでに飲んでいたので、別のものをと、紅茶スカッシュを頼んでみる
スカッシュって懐かしい響きだな~なんて思いながら、飲んでみたら、とても美味しい!
甘みをぬいてもらったら、紅茶の苦みと炭酸のきき具合がツボ(*´~`*)
また暑くなるらしいから、また飲みに伺いたいな~☆
#
by mireimirai2009
| 2014-08-31 16:37
| 喫茶の思い出




#
by mireimirai2009
| 2014-08-26 17:47
| 喫茶の思い出

もこもこ~♪
一気に夏になった今日この頃・・・
画像だけでも涼しく・・・なんてことは全然ないな~
暑苦しくクイック・ブレッド系を焼いてブランチに~
ソーセージがのっているのはせんだいサン用
わたし用のはちょっとさみしい画像ゆえ↓

間違い探しにどうぞ(笑)

昨日のブランチもほとんど同様~


この頃セラミックの花形が使いやすくてとても好き~☆
朝早く起きるようになったら、前よりは仕事に影響されずに何か作れるようになってきたけど、
レシピを煮詰めたりする心境にはまだまだ遠い~
お預けになっているアレルギー対応お茶会をするところまで頑張るぞ~☆
#
by mireimirai2009
| 2014-07-27 16:49
| ぱん

紫野和久傳 丸の内 茶菓 卯月の席~
今年の2月から3回目の和久傳・茶菓のむしやしない~
いつも開店30分以内にお店に入っているので、席は同じ
さて、その日のお出迎えの花

早速、一番手の「若竹煮」


と、残念ながら、筍は蕁麻疹が出ることがあり、筍以外のワカメ、蕗の薹、腹子(何の魚かは失念)をいただく。
思ったより甘めの仕上がりだけど、好きな味
そして、「山菜の飯い蒸し」

今年の2月から3回目の和久傳・茶菓のむしやしない~
いつも開店30分以内にお店に入っているので、席は同じ
さて、その日のお出迎えの花



思ったより甘めの仕上がりだけど、好きな味
そして、「山菜の飯い蒸し」

#
by mireimirai2009
| 2014-05-10 22:44
| 紫野和久傳

やっとビタントニオのトースターが活躍する日がやってきた~
自分で焼く米パンはすぐ食べちゃうし、通常小麦での食パンは買わない(食べ過ぎてアトピーに出てるのを恐れているため)ので、頂いてから十数回しか使用できなかった不憫すぎるトースター
この頃ピッタリのお米パンが近くのスーパーに入るようになった~

トースター専用との事で試してみたら、カリカリになるまでよく焼くととても美味しい
薄くスライスして冷凍庫で常時ストックするように~
(成城石井でよく見かけるけど、常時置きなのかな?)

エネルギー 247Kcal/100gなので、米ものの中ではカロリー低めに感じる


銀座・博品館の裏手に出張屋台が出ているらしいのだが、その工場直売分
焼かないのを1口食べたら、胸焼けしそうで苦手(美味しいのに)だが
トーストしたら、なんだかフレンチ・トースト風味(あくまで私の感想)で
何も付けずとも美味しい

米100%で動物性油脂や乳製品無しのパンが気軽に手に入ると、お茶会の準備が楽になるので、次回は上の玄米パンでアレルギー対応お茶会のサンドウィッチを作ってみよう~♪
#
by mireimirai2009
| 2014-04-27 17:47
| ぱん

アトピー悪化で膝周りの皮膚が引き攣が辛くて、あまり台所に立てなくなってから1か月ちょっと
その間の料理はほとんどせんだいサンにおまかせ・・・
この頃その状態は脱しつつあるので、本日はお菓子をリハビリ的に作ってみる
新しいマフィン型でクランベリー・ライス・マフィン~

220℃で焼成

でも、中のクランベリーは米粉生地とよく合ってなかなか美味しい

#
by mireimirai2009
| 2014-04-19 22:33
| お菓子

バレンタイン前に行った有楽町にある紫野和久傳・茶菓席のむしやしない(軽食)が
とても美味しかったので、引き続き弥生の味を楽しみに向かう~

空間に静寂さを与える佇まいがとてもここちよい

まずは、桑茶を一献~

じっくり味わいたい一品


寒い日だったので、体が温まる~
そして、おかゆの脇にある小皿の一品にとても感動

説明はなかったからお漬物の類と思っていたので、食べてビックリ、ほとんどデザート♪
甘すぎず、酸味とのバランスがとても良かった



お茶と一緒に最後の締めくくり~
前回如月の席、ご飯もの“ブリの飯蒸し”でもっちりとしたお餅のようなご飯に感動したけど、今回は金柑の甘露煮に感動して、月替わりというのは毎度新鮮な思いができてよさそう~
そして、如月の席でも思ったけれど、野菜の煮炊きしたもの味付け本当に美味しい~
また来月以降も来れたら来たい~
#
by mireimirai2009
| 2014-03-30 22:30
| 紫野和久傳

仕事のストレスで体に負担な食事を一年ほど続けた結果、大荒れになってしまったアトピー
今の食事は、レッドレンティル豆ごはん、と、天然だしのみ入れた野菜汁~
マハリシ・アーユルベーダ・クリニックの指導の下、ハーブ薬と上記食事を1か月ほど続けた結果、少し回復基調に
しかし、果物も含めて甘いものは無し、白いお米も重たいのでできるだけ減らし、魚もできれば食べないし、などなど、
もう食べるのが大好きな自分としては、こちらもストレス( ̄▽ ̄;)!! (まあ自分のせいだが)
あまり食事をきつくするとダイエットと同じく反動が凄いので、本日は気晴らしとして、思いっきりミーハーな王様丼(20食/日限定)を!

美しく盛られて迫力あり
でも1.7kg位らしいので、もっと大きいのを想像していたから、意外と小さく感じた(値段も5,000円越えだし)
ネタが盛り盛りでご飯でごまかしていないのが良かった~
味はなにより伊勢エビが新鮮で美味しい + 酢飯が好み

こちらの方がネタのバラエティが豊かかな~
海鮮丼もせんだいサンと半分にして、やっと満腹!
本当にたくさん食べた(´∀`*)
出る頃には人がひっきりなしだったので、開店前に並んで良かったな~
白いお米を満足ゆくまで食べて本当に幸せなお昼~☆
※アレルギーは人によって違いますので、記事参考の際は、お医者様やご両親、ご自分などで、アレルギーのある方の負担のないかをご判断のもとになさって下さい。
こちらでは決して責任は持てませんことご了承下さい。
#
by mireimirai2009
| 2014-03-22 21:05
| 旅の食

久方ぶりに九十九里へ~
試験が終わったので開放感にまかせて遠出~
九十九里にあるスガハラのファクトリーとカフェを目指して♪
昨年、山梨サントリーウィスキー醸造所で販売されていたグラスのおかげで
大変好きになった菅原工芸硝子のガラス製品
品数が一番豊富な九十九里に是非来てみたかった~

カフェ側の外装
10:30過ぎたころについたけど客は我々のみ~

バルズ・ブレンド

スコーン~ バターの味がきいて大変好み
なので、3口食べたところで断念・・・・今の湿疹の状態にはここら辺が限界
せんだいサンの頼んだカプチーノの器は取っ手が曲がっていて
しっかり握れる工夫が面白かった

ランチか始まる11:30には混みそうなので、ショップに移動しようかと思ったけど、
待ちの人はいなかったので更に季節の紅茶でのんびり~
さすがにスガハラのカフェだけあって、多くのものがガラス製品
窓も大きいので開放感もあり、ガラスの反射など眺めたり
ショップでは、前に買わずに後悔したグラスもちゃんとあって、かなり夢の世界だった~
興奮していくつか買っちゃたけど、しまい場所どうしようかな~(笑)
でも懲りずにまたきてしまいそうな気がする
カフェもせめてランチを1/3くらいは食べられる体調になってから来たいな~☆
#
by mireimirai2009
| 2014-03-10 22:37
| 喫茶の思い出

有楽町へ~
仕事でたまに行く有楽町
前から気になっていた和久傳(わくでん)に行った後、バレンタインが近かったのでラ・メゾン・デュ・ショコラに寄ってみた~
恐ろしや、バレンタイン・・・・
とても丁寧な接客が仇となって、会計待ちのお客様の方がチョコレートを見ている方より多い・・・というかスペースがなくて身動きとれず
せんだいサンに興味のあるチョコレートを聞いたところ、一番目を引いた“ロシェ・ノワール”だけだったので、一つのみお買い上げ~
この時期の、このお店に来て、570円位しか使わなかったのは私くらいであろうか。
それにしてもチョコレートの撮影って、とても難しい・・・
質感を美しく、しかし、のっぺりしないようにって、私の腕だと無理~。
沢山撮ってはみたものの、アップできそうなのは上の一枚くらいかな~
会計の際に、試食として頂いたシナモンのチョコ、そしてこのロシェ・ノワールを
1口頂いたところ全然違う美味しさがあって良かった~
今かなり悪い湿疹が少し良くなったら小さいの1個くらいは食べてみたいな~☆
#
by mireimirai2009
| 2014-02-19 23:40
| お菓子

明けましておめでとうございます~
昨年末我が家にやってきたお酒、“森伊蔵”
せんだいサン方の吟味してみたい人が集まって~
私はアレルギーのため、飲める方たちを眺める係(笑)


芋焼酎にしては雑味が少なくて清酒みたい~、とか、抽選販売の値段で通常で買えるなら
いいな~、などの感想を聞きながら、味を想像してみるのも面白い~
お正月を家でゆっくり過ごせるのは結婚以来初めてなので、家に遊びに来てくれた方々に感謝~
不定期な更新ですが、今年もよろしくお願い申し上げます~
by tea room Salsa
#
by mireimirai2009
| 2014-01-13 23:48
| 挨拶にかえて

3日目は、内宮と域外の別宮へ~
2日目に内宮に行って少し安心したせいか、3日目は少し遅い9時ごろ到着~

でも、赤福本店が前の日と打って変わって空いていたので、参拝前に立ち寄り

外宮支店は新しくてきれいな感じだったけど、やはり本店の古い感じもいいな~
(1皿だけしか頼まなくてもお茶は2人分出してくれた)


内宮の御正宮参拝が終わったところで、天皇誕生日のため、特別な御神事がはじまり~
歩みを止められてしまったのもあるけど、しばし拝観



内宮や外宮外にある別宮に向かう前に、前の日入った五十鈴カフェでモーニングを~
バターはつけると湿疹への影響が凄まじいので、ジャムを少量つけながらいただくと
苦みがあってとても美味しいマーマーレードジャムだった♪

猿田彦神社に行く前におかげ横丁でやっていた歳の市でお土産もの探し~

20年やっているサツマイモの壺焼きを買ったり、餅つきを眺めたり

戻ったら戻ったで、やはりその名も”とうふや”で寄せ豆腐御前をいただく


ほんのり暖かく、お豆腐のしっかりした味わいがあるのでたぶんそのままでも全部食べれるかな
(塩、つゆ、薬味つき)


最後は月読の尊をまつる月読神社へ~
御神体が4体同時に祀られているのも、あまり見たことがないので、少し珍しいかな
こちらは遷宮はしていないようだけど、近くで何か覆って立てているので、そのうち変わるのかも?
無事つつがなく、伊勢神宮を参拝し、源氏物語や、問わずがたりにでてくる世界も満喫し、とても貴重な3日だった~
伊勢神宮にご興味のある方の参考になれば幸いです。
また間隔があきすぎな当ブログにお越しいただき、誠に有難うございます。
良き年が皆様に訪れますようにお祈り申し上げます。
2013.12/31 by tea room Salsa
#
by mireimirai2009
| 2013-12-31 19:30
| 旅の食

いざ、内宮へ~
いくら空いているときを狙ったからといって、お昼辺りはさすがに混むだろうと
やはり、8:30頃に内宮の市営駐車場へ~
外宮と違い、無料の駐車場は無いらしい~
(今年2013年7月から駐車場のシステムが変わったらしく、そのせいかな?)

内宮の御正宮へ~
人は多いけれども、そんなに並ばずとも参拝はできて、真新しい御正宮をしばし拝観
本当は内宮内の別宮を廻る予定が、なんというか体の限界が来て、ソチラノホウへ
(鳥居内に厠はあるけれど、入口や出口に近い方にあるので)

そのまま鳥居をいったん出て、おかげ横丁で休憩を

その名も“だんご屋”
お団子が柔らかく、そしてとても焼きが香ばしい
ここの生醤油と、きなこ、とても好みの味でお店ごと東京に持って帰りたいな~
さらに横の五十鈴カフェで珈琲を飲んだ後、“てこね茶屋”へ
てこね寿司はいいとして、こしがあるうどんが好きなので食べるか迷っていた名物の「伊勢うどん」
ここのお店の伊勢うどん・とろろ入りならば、濃い味つゆだけでなく、卵黄、とろろが上手く助けて
意外と美味しくいただけるのではないかと

結果
とても正解~
こしがあるわけではないけど、箸でもってブチブチ切れるようなこともなく
もっちりとして、とろろなどとうまく絡んでなかなか~
アトピー的には微妙な食材たちなので、せんだいサンと分けたけど、気持ち的には1つ食べれたかな

てこね寿司も美味しかったし、お腹も満たされ、満足
12:30頃、また内宮内の別宮へ~
朝とは違って人も多く、御参拝もかなりの時間を要するように
まあそれでも10月の御神事の際はこんなものではなくてもっと凄かったんだろうな~

無事1日目は外宮、2日目は内宮と廻れて、3日目はどうしようか考えつつ、また珈琲※
↓せんだいサンのたのんだモンブラン・ワッフル


なんだか、参拝時間以外はほぼ喫茶店にいるような~♪
※珈琲屋らんぷ
#
by mireimirai2009
| 2013-12-30 21:30
| 旅の食

連休はお伊勢参りへ~
何年も前から行こう行こうと思っていたお伊勢参り、やっと決行!
式年遷宮の大きな神事を終え、少し空いているのではないかと思われる12月の3連休
途中雪の予報もあってヒヤヒヤしたけど、概ね晴れ、杞憂となって良かった~

先ずはやはり外宮から
一番近い駐車場に停めたかったので、8:20頃には駐車場到着
まだ空きがあるけど、結構埋まっていたのでセーフ~
上の写真は外宮・御正宮の遷宮後の新宮
まだ隣には遷宮前の旧宮が残されていて、新旧の対比も拝見できる良いタイミング

外宮内には御正宮以外に別宮が3宮あるので、そちらも参拝~

朝というのもあって、そんなに混まず、1時間30分もあれば参拝が終わってしまったので、
とりあえず、赤福の別宮支店にてお茶を~

赤福ぜんざい~
お餅が香ばしく、甘すぎないお汁によく合う~

こちらは赤福・外宮支店でしか販売してないという“ぱんじゅう”
実はこちらに惹かれて買ったところ、ここが赤福の支店だと知ったのですがね

あんこ

皮がむっちり~

こちらの抹茶が、抹茶の風味がよくでていてて特にお好み♪

こちらは、赤福別宮支店お隣の牡蠣の佃煮などを売っている浜与本店・別宮支店の牡蠣飯

だしの出具合がとても好みでもう1個夜のために買いに行こうかと思ったほど
(2日目も買い、3日目は午後だったせいか置いていなかった・泣き)

夜を徹して来たので(でも車の中で私は寝ているのだが)、主に私がへたり、
休憩モードへ
こちらはホテルの近くにある焙煎コーヒーの店“なかむら”
コーヒーしか飲めませんけれどとのご説明を受けましたが、お腹も空いていないので全然OK
好みの味を聞き、3種をブレンドして出していただいた珈琲

サービス(多分)で出していただいた味比べのマイルド・ブレンド(手前)とストロング・ブレンド


お庭を眺めたり、火鉢にあったたり、ちょっと長居しすぎて迷惑だったかな

ここ一帯は横の河で繁栄した河崎(カワサキ)という町で、昔の風情が残されており、
ちらほらと観光客の姿も~


“なかむら”とはまた違った良い風情があり、空いていたのでまたのんびり、まったり~
しかし結局体調が戻らず、15時前にはホテル(チェックインは16時)へと向かったのでした・・・・
#
by mireimirai2009
| 2013-12-23 18:00
| 旅の食

朝食に~
子供頃よく作った“フライパンで作る”アップサイドダウンケーキ
今は粉を小麦から米粉に変えて~
でも、簡単にできるのは変わらない

林檎の程よい焦げ具合の見定めが難しいな~
生地に甘味をつけなかったものだから、メープルシロップで甘味と照りを追加

休日の朝はtea or coffeeを淹れて、できたたての簡単なお菓子をつまむ、
というのに憧れていたので、達成できて嬉しい~
まあ、本当は達成とか考えないほど、日常にしていきたいんだけど~☆
#
by mireimirai2009
| 2013-12-14 07:40
| お菓子
以前の記事
※注意事項
※注意事項
・アレルギーは人によって症状が違います。レシピ・記事参考の際は御本人や親御様・医師等の了解のもとに、御本人のアレルギーに問題のない材料をお使い下さるようお願い致します。お店にもアレルゲンになるものが入っていないかを必ずご確認下さい。決して責任は負えません事、御了承下さい。
・このブログに掲載されている 写真・画像・イラスト・文章・記事 等 を無断で使用することを禁じます。
・また、twitter等は使用しておりません。騙り等にはご注意ください。
・アレルギーは人によって症状が違います。レシピ・記事参考の際は御本人や親御様・医師等の了解のもとに、御本人のアレルギーに問題のない材料をお使い下さるようお願い致します。お店にもアレルゲンになるものが入っていないかを必ずご確認下さい。決して責任は負えません事、御了承下さい。
・このブログに掲載されている 写真・画像・イラスト・文章・記事 等 を無断で使用することを禁じます。
・また、twitter等は使用しておりません。騙り等にはご注意ください。
カテゴリ
その他のジャンル
ブログパーツ
- このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
画像一覧